• ホーム
  • 進路ニュース
  • 【関東版】2026年度入試 総合型選抜・学校推薦型選抜データベースを公開しました!
  • 進路ニュース
  • 進路企画からのお知らせ

【関東版】2026年度入試 総合型選抜・学校推薦型選抜データベースを公開しました!

  • 2025年 07月25日

7月も下旬にさしかかり、高校生にとっては待ちに待った夏休みに入りましたね。

楽しい思い出をつくりたい時期でもありますが、夏休みが明けるといよいよ入試シーズン。特に、9月からスタートする年内入試=総合型選抜・学校推薦型選抜の対策が本格化するタイミングです。


複雑化する大学入試 高校現場からも悩む声が多数

近年、大学入試の複雑化がますます進んでいます。
中でも「年内入試」と呼ばれる総合型選抜・学校推薦選抜では、各大学が独自の選抜形式や評価基準を設けるなど工夫をこらし、多様な方式を展開しています。

特に総合型選抜では「成績基準(評定平均)を問わない」大学や、「併願を認める」入試を行う大学が増えています。また、今年(2026年度入試)から年内入試での学力試験の実施が条件付きで可能となったことを受けて新規に実施する大学が増えていることも話題になっています。

選抜方式の多様化は、受験生にとっては挑戦のチャンスが広がる一方で、複雑な選抜要項を読み解かなければならず、自分に合った選抜を見つけることが難しくなっています。

高校の先生方からも、「年内入試は情報が散らばっていて、生徒が調べるのに苦労している」「各学校の最新情報を追いきれない」といったお声が寄せられています。


特設サイト「2026年度入試 総合型選抜・学校推薦型選抜データベース」を公開!

弊社では今年も、関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)の大学・短大の総合型・学校推薦型選抜の日程一覧をまとめた「2026年度入試 総合型選抜・学校推薦型選抜データベース」を公開しました。

総合型・学校推薦型2025_1.png

ポイント

  • 首都圏の私立大学・短大157校の総合型選抜・学校推薦型選抜日程を網羅
  • 評定平均(成績基準)による検索に対応
  • 出願期間・試験日・専願/併願・学べる分野・キャンパス所在地での絞り込み検索も可能
  • 検索条件を組み合わせることで、出願可能な大学が探せます!

 

最大の特徴は、多彩な検索機能。「成績基準(評定平均)」や「併願可能か専願か」といった出願条件で絞り込めるため、自分の条件に合った選抜を見つけることができます。

その他にも「出願期間」「試験日」「学べる分野」などで検索できるので、志望校に迷っている生徒にとっても、比較・検討がしやすく進路選択の手がかりになります。


志望大学の入試情報を一括検索、自分に合った入試方式が見つかる!

このデータベースは、「自分の学びたい大学を、自分に合った方法で受験したい」という高校生を応援する、大学入試対策の強力なサポートツールです。

 

大学入試は情報戦。当データベースが、総合型・学校推薦型選抜で合格を目指す高校生にとって、入試戦略を立てる手助けになれば幸いです。

ぜひ、ご活用ください。

総合型・学校推薦型2025_1.png

【注意事項】
※当サイトでは、弊社編集部が実施したアンケートの回答および弊社で独自調査した2025年6月末時点の情報を掲載しています。
掲載情報は更新・変更される場合がありますので、必ず各学校の募集要項をご確認ください。

ページトップへ
メニュー