予備校講師によるレクチャーで、英語外部検定試験に対応できる力を鍛えます。
グローバル社会に必須の英語力をはかるための「英語外部検定」は、大学入試においても、ますます利用価値が高まっています。
進路企画ではプロの予備校講師陣をそろえ「合格させる」講座を展開します。

こんな学校様におすすめです
- 「検定試験の合格率をアップしたい」
- 「検定対策を行いたいが、先生方の負担が心配」
- 「教材やカリキュラムをどうすればよいか分からない」
- 「希望する生徒のみに実施したい」
- 「生徒の経済的負担が心配」
- 「学校の都合に合わせて実施したい」 …など
ポイント
予備校講師が高校で直接指導
英語外部検定試験を熟知した予備校講師による授業を、直接学校内で受講することができます。
受講料を安価に抑えられる
授業料を参加者で割ることで、従来では考えられない費用での受講が可能。
これまで費用面から対策ができなかった方にもおすすめです。
希望する進路の実現
さまざまな進路で重要性が増している「使える英語」の能力を向上させ、大学入試への活用はもちろん、専門学校進学や就職の際のアピールにも使うことができます。
オリジナル教材
各学校の現状をヒアリングし、その学校に則したオリジナル教材をご用意。
ニーズに合わせた授業を展開します。
自社開発品を使用するため、流通していない問題にも触れることができます。
授業料について
- 自己(受益者)負担
受講者の負担のみで実施するパターン。
希望者を募り、参加者数で全費用を割ります。
参加者が多くなると一人当たりの費用負担は安くなります。
- 学校(高校)負担
授業料(+交通費)を学校が負担し、テキスト代のみを生徒から徴収するパターン。
テキスト代のみで参加できるため、生徒の負担は軽減されます。
全学年での参加なども可能です。
プラン例
| 時間・内容 |
【90分講義】
ガイダンス:「外部検定を用いた大学入試」
第1回 :ライティング技法・実作
第2回 :リスニング上達法・リスニング練習①
第3回 :文法問題対策・リスニング練習②
第4回 :会話問題対策・リスニング練習③
第5回 :短文読解対策・リスニング練習④
第6回 :長文読解対策①
第7回 :長文読解対策②
第8回 :実践演習①・解説
第9回 :実践演習②・解説
第10回 :実践模試(筆記)
|
| 料金 |
(1クラス40名まで)
授業料:653,400円
交通費:実費
教材費:2,150円/1名
40名受講、交通費1日1400円の場合…
⇒ 18,870円/1名 (税込み価格)
|
※授業内容や受講人数によって変動します。
詳細のお打ち合わせを行った後に正式なご料金確定となります。